〜茶悠やまぶき〜

『茶悠やまぶき』お茶を悠然と頂きながら、心落ち着く集いの場にしたい… そして川越市の花、山吹を使わせて頂きました。

川越駅から南に約1.3km…  2021年に実家を建て替えまして、2階に8畳の茶室を設けました。茶室といいましても、立派な床の間や露地などはなく和モダン茶室ですが、炉を切っていますので炭手前が可能でございます。

私、宗昌(お家元より頂いた茶名)と申します。

茶道との出会いは約20年前、仕事で訪問した先で頂いたお菓子とお抹茶でした。作法も分からずまごついていましたら、茶道の先生をされていた奥様が丁寧に教えてくださいました。

その事を友人に話しましたら、その彼女も学生時代にずっと茶道部だったと… 長く楽しく続けられたこと、幅広い知識を得る貴重な機会になったことなど話してくれました。

そして下調べなく検索、自宅に近いお教室の門を叩きました。(この時流派のことは深く考えず…)その時の先生はとにかく基本をしっかりと、時に厳しく、茶事もよくして下さり、大変有り難い教えを受けることができました。

この道ではまだまだ未熟者でございますが、茶道の楽しさを伝えることは一生涯かけて続けていきたいと思っております。茶道の修練に終わりはありません。宜しければご一緒に学びましょう♪

また、成人式の着付け経験や着物レンタル店、仕立て悉皆会社の勤務経験から、着物に関するご相談も承ります。茶道会員でご希望の方には着付け指導もさせて頂きます。

まずは体験から、お気軽にご連絡下さいませ♪

powered by crayon(クレヨン)